人はその昔、空を飛ぶことに夢を描いたように。またその夢を望む。
さて、前日にもお伝えしましたように。風船を使って空撮をしてみよう!!な、おバカなチェレンジをすることになりましたますけんです。皆様こんにちわ
ところで、風船ってどうやって飛ばすんだっけ?という話しから入って「ヘリウムガス」を使えばたしか浮くよ!という意見が。
ヘリウムってあの声を変えて遊ぶやつ?
でもあれ、たしか1000円のボンベで少量しか売ってないよね。
大量に使うにはやはり業務用じゃないとだめだ。という事で早速、山形酸素に足を運びました。
ますけん>すみませーん。ヘリウムガスください。
山形酸素>
何に使うんですか?疑いの目で返答に困る質問に、「とりあえず風船を飛ばしたいんです。」という事で話しをすると、「
7㎡しかない」という返答。
ますけん>じゃあ。それでいいです。
従業員>え。お客さん何で運ぶんですか?
ますけん>自分の車でですが・・・
従業員>
車に絶対に入らないですよ?ますけん>ん。ところで
7㎡ってどれくらいですか?
(2ショットの相手は友情出演。)
でかすぎどうやらバラで売るにはタンク(3万~)が必要らしく、そこまでお金が無いので実験的にまるまる一本買ってきました※2万。
釣りに行くから一緒にどお?とついて行った先の釣り堀に、軽トラックでボンベを降ろしてみると。
周りの人たちが不思議そうにこっちみてるよ!!そんなことはどうでもいいとして。※人の目気にしない性格
詰めてみました♪うーん。何個くらい作ればいいんだ?20個?
4つくらい作った辺りで早速トラブル。
なんと。100均の風船が原因なのか、突然割れたり、作る際に穴が開いて空気が抜けてしまうという重大な問題が。
ますけん>我輩の頭の中で
「プロジェクトX」が流れっぱなしなんだけど
友達>俺は
絶望の音楽いや。それ以上に問題なのが
友達>ちょっとまて。
ますけん>なんだ?
友達>
ひとつの風船で何グラム持ち上げるんだ?ますけん>小石ひとつくらい?
友達>試してみろよ

ビニールに小石を詰めて
さあ飛んでいけ!
2秒で不時着。
おいおい100個以上作らせる気か・・・
撤収!!というわけで失敗に終わった初日ですが、あいにく風が強いのもあり、宿題を持っての帰宅でした。
で、ここでぶつかった課題を解決すべく、手間とコストを考慮して風船の代わりに、90lのゴミ袋を購入。自宅で再度実験してみました。
出演。パソコン工房のお買い物※中身microSDとUSBリーダー
おお!!浮いた!!ん。でもこの容量30グラムくらいしか無いはずだ。えーっとカメラが600gくらいだからこの袋を作るにあたって・・・
これは思った以上に難儀しそうな議題です。
まずはヘリウムを使い切るまでがんばります!!ますけんでした!!